フォローアップレッスンに行ってきました。
私が昨年からハーバリウム、アロマワックス、カラーセラピーすべての先生方々がステキな女性ばかりで、巡り合えてよかった、、、と思っています。
その中で、一番大切だなぁと思ったのは、学ぶ順番です。
別にハーバリウムを学んで、次は、、、という順番ではありません。どのレッスンや講座も一日でディプロマが発行され、実際にハーバリウムとアロマワックスは自分でレッスンができるようになったり、商品として販売することもできるようになります。カラーセラピーはその日からセラピストとして活動ができます。
でも、やってみないとわからないことがあります。
私もハーバリウムのディプロマをいただいて、楽しくてどんどん作ってみたけれど、1ヶ月ほどして復習レッスンに行きました。その時に、基本のできていないところを再度教えていただき、また復習。そこができるようになってから、新しい技法を学びました。基本がしっかりできていないのに新しい技法を学んでしまうと、いろいろな学びがごちゃごちゃになって、その後の作品作りにいい影響はありません。
アロマワックスも何度も失敗していますが、復習の回数を重ねるとどんどんうまくなっていきます。実は近いうちにフォローアップレッスンにも行く予定です。
確かに学ぶということは、時間もお金もかかることです。だからそんなの自由でいいじゃん、と言われるとかもしれません。でも、私自身、●●のディプロマで講師してます、とか、販売してます、と言っている以上、教えていただいた先生方に迷惑がかかるようなことだけはしたくない、と思っています。
実は、すんごく不安もあって、ハーバリウムは復習キットで作ったものを先生にLINEで写真を送ったり、復習レッスンでも質問しまくりでした。なので、認定講師の講座は自信を持ってできるようになりました。
経営者の方々と接する機会が多いのでよく言われるのが、一生学びだと。本当に多くの方が知っているような経営者の方でも、学び続けています。私も本業は、日々進化し続けている仕事なので、どんどん新しいことを学んでいかないと、仕事が成り立たなくなってくる可能性があります。そのための情報収集は日々しています。
どれだけ「できるようになった」からといって、学び続けなければ、そこから進化が止まります。学ぶことの大切さと何よりその順番が大切なんだ、ということをお忘れなく💕その方が、効率よく理解することができるはずです。