ハーバリウムもアロマワックスも基本的に花材のカラーでイメージが決まります。すがすがしい、やさしい、明るい、などなど。
そしてアロマワックスには、香りがつけられますが、その香りってカラーにあったものはないか、と考えてみました。
カラーセラピーで使うボトルは14色。14種類の香りってあるのかなぁと思いましたが、同じイメージを持つキーワードがあるので、香りは14種類でなくても花材でカバーできるんでは、と思っています。
ということで、カラーのそれぞれの持つ意味を深堀してみて、そこから来る香りを探してみようと思います。まずは、キャンドル用のアロマオイルの香りを確かめに、お店に行って香りの種類やどんな香りが実際にするのかなどなど、確認しに行こうと思います。
ご自身に今必要なカラーと香りで、ポジティブになれるようなアロマワックスを製作していきたいと思います。